惡の華について

今年の春アニメで、最初興味なかったのに、見ているうちにはまったものに惡の華があります。

第一話をみたときは、妙にリアルな(?)、気持ち悪い(??)キャラ達といい、展開のない地道な話といい、製作者達がなにをやりたいのかわかりませんでした。(マンガ版は読んでませんでした)。

ただ、「よくこんな人気を度外視したような作品を作るなー」と思い、また、1話目が気持ち悪くて視聴者無視したような作品は、実は気合いが入っていて面白いという経験則から、2話目も見ようと思いました。何か新しいことをしようとしている作品だということは、わかりましたしね。

2話目以降は、目が離せない展開で、思った通り楽しめております。妙にリアルで気持ち悪いキャラも、通常のアニメとは異なるリアリティが出ていると思います。

毎回の放映後の、原作者の押見修造さんのひとことも、最初は不快でしたが、今では毎度楽しみとなっております。

アニメを見終わったら、ゆっくり原作も見てみようかと思います。

 

カテゴリー: アニメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>