最新ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
音響効果技師・川田清貴 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第35回) (2019/10/12 12:00:00)
ライターcrepuscularの連載第35回は、音響効果技師の川田清貴さん。せりふと音楽に並ぶ「アニメの音」、それが効果音であり、その効果音を作るのが音響効果技師である。川田さんは株式会社スワラ・プロ出身で、これまであらゆるジャンルのドラマの音を生み出してきた。「メジャー」の吾郎の大気を震わせるジャイロボール音、「蟲師」の美しい自然環境音、「惡の華」の不気味な開花音、「リトルウィッチアカデミア」の夢いっぱいの魔法音、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の緊迫感のあるロボバトル音、「衛宮さんちの今日のごはん」の垂涎の料理音……アニメファンならすぐに映像と一緒に思い浮かぶことだろう。近年は、「魔法少女サイト」、「私に天使が舞い降りた!」、「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」、「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」などで、見事な音づくりを披露している。今回の単独インタビューではそんな川田さんにキャリアや創作論、名作の音が生まれた背景などを尋ね、ほかのメディアではめったに触れられない、効果音の世界と魅力をたっぷりと教えていただいた。
「せりふと音楽以外の音」を作るプロフェッショナル
─お忙しい中ありがとうございます。連載では初めて、音響効果技師の方にお話をうかがうことになるのですが、まずは川田さんのお仕事について簡単にご説明いただけますか?
川田清貴(以下、川田)
せりふと音楽以外の映像の音を作るのが、自分の仕事です。具体的には足音、衣擦れ音、食器の音といった日常生活音、鳥やセミの鳴き声、風音や波音といった環境音、パンチ、斬撃、魔法につけるアクション音、アニメーションにはほかにコミカルな動作音、眉や目の動きに合わせてつける表情音、などもあります。
─表情音などは、実写ではめったに聴けない、アニメならではの音という感じがします。
川田
業界では「タッチ」と呼んでいるんですが、実写でもバラエティ番組とか、コミカルなドラマでは結構つけたりしていますよ。
─やりがいを感じるのはどんな時ですか?
川田 画に音がハマった時、画の目指したアクションに音がついていけた時というのは、やっぱり楽しいですね。
─創作活動にあたり影響を受けた作品は?
川田
自分は割と後天的なアニメファンで、「子供の頃、この作品に衝撃を受けた!」というのは実はありません。「機動戦士ガンダム」(1979〜80)や「超時空要塞マクロス」(1982〜83)をテレビで観ていたわけでもないんです。中学や高校になってからアニメに興味を持ち始めて、最初の頃は、ビデオ屋のアニメコーナーでちょっと古めのOVAを借りて観ていました。「メガゾーン23」(1985)、「バブルガムクライシス」(1987〜91)、「トップをねらえ!」(1988)とか。「魔界都市〈新宿〉」(1988)など、菊地秀行先生原作のアニメも好きで観ていましたね。自分は大分の田舎出身なので、ビデオ屋にも最新のものがあまりありませんでした。アニメが好きになってからはテレビシリーズも観るようになって、業界に入る前は、「ふしぎの海のナディア」(1990〜91)や「新世紀エヴァンゲリオン」(1995〜96)も観ていました。
続きを読む