最新ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
撮影監督・岩井和也 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第33回) (2019/6/15 13:00:00)
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」のオープニング映像は、今観ても衝撃的だ。薄暗い空間で激しいメタルサウンドに合わせて絶叫し、鎖を引き裂き、光を求め手を伸ばす、”喪女”の智子。モテへの執念もとい怨念が込められた凄みのあるオープニングであった。あの映像の空気感や情感を、照明や特殊効果を駆使して作り出した撮影監督が、株式会社スタジオシャムロック代表の岩井和也さんだ。「ワタモテ」のほか、「あさっての方向。」、「スカイガールズ」、「初恋限定。」、「バクマン。」、「今際の国のアリス」、「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」、「ゆるゆり さん☆ハイ!」、「夢王国と眠れる100人の王子様」などにも参加しているが、いずれも技術力の高さがうかがえる名作ぞろいである。そんな岩井さんの映像センスは、老舗のアニメ制作会社J.C.STAFFで磨き上げられた。現在は撮影会社・スタジオシャムロックの代表として、次世代撮影マンの育成にも力を入れている。今回の独占インタビューではこれまでの歩み、独自の仕事術、今後の抱負について、岩井さんにたっぷりと語っていただいた。
全話数の空気感と感情を伝える仕事
─このたびはお忙しい中、ありがとうございます。まず初めに、岩井さんにとって撮影監督とは、どういうお仕事なのでしょうか?
岩井和也(以下、岩井)
基本的には、各部署から来た素材をひとつにまとめる仕事なんですけども、いろんな部署を通ってくるので上がりが思っていたのと違っていたりとか、色味が想定していたものと違っていたりということがあるので、そういうところを調整していく仕事になります。空気感が重要だと思っていますし、感情的な部分も画面から伝わるように心がけています。
─色味を調整することがあるのですね。それ以外に調整する部分というのは?
岩井
セルの位置は合わないことが多かったりします。たとえば、桜美かつし監督はすごくレイアウトを見られる方なので、僕の席の横に来られて、「このキャラ、このぐらいずらして」とか、「ちょっと回転させて」とか説明を受けて、付きっきりで作業していました。
─実写の撮影監督は、映像のルックやスタイルに影響力を持っているという意味で、「監督の延長」と見られることもあるそうです。
岩井
アニメの撮影は素材ありきで、僕たちがゼロから作り出すわけではないので、実写とは違いますね。アニメーターさんや美術さんや仕上げさんがどういう意図を持って素材を上げてきているのか、というのをちゃんと汲み取ったうえで処理しないと、極端な言い方ですけど、台なしにしてしまうことだってあるんです。
─どんな時にやりがいを感じますか?
岩井
撮影は、現場でも一番早く「動いている画面」を観ることができます。あと、視聴者の方の感想ブログとかで力を入れたカットがほめられているのを見ると、「わかってるねぇ!」とうれしくなっちゃいます(笑)。
僕はもともと演出志望だったんです。でも、J.C.STAFFに入った時に先輩の大河内喜夫さんがやられているのを見て、「撮影って、すごいおもしろいんだな!」と感じました。大河内さんは、「藍より青し」(2002〜03)、「ハチミツとクローバーII」(2006)、「監獄学園」(2015)の撮影監督です。演出だと担当するのが1話数だけという場合もあるんですけど、撮影監督は全話数を担当するので、そういう点でも撮影はおもしろいなと思います。
─創作活動にあたり一番影響を受けた作品は?
岩井
アニメをやろうと思ったきっかけというところでいくと、「カウボーイビバップ」(1998)です。中学のころは野球をやっていて、アニメもドラマも観てなかったんですけど、高校の時に「カウボーイビバップ」を観てハマってしまい、やりたいなと思うようになりました。
続きを読む